【失敗するのは当たり前】グラス破壊・遅刻など僕がバイトでやらかした話
高級しゃぶしゃぶ屋の店員、家庭教師、結婚式場のホールスタッフ、単発のイベントスタッフ、祭りの屋台、海の家の店長(仮)・・・
僕がアルバイトや社会人になってからも副業として取り組んできたバイトの数々です。
その中で、アホな僕はたくさんの失敗をしてきました。。。
これを読んでる皆さんの中には、
「バイトで失敗したらどうしよう?」
「失敗して、今日もバイトに行きづらい。。。」
などと、不安になっている方はいらっしゃいませんか?
ですが、そのような心配は無用です。
失敗は誰にでもあることですし、失敗の後も引きずらずに、一生懸命働くことが何よりも大事です。
今回は、アホな私がバイトでやらかしたお話しをさせていただきます。
こんな失敗をしても問題なく働けていたので、皆さんも大丈夫です!
それでは、「こいつアホだな〜笑」と思いながら読んでください!どうぞっ!!
バイトで失敗をして、落ち込んでいる方
失敗を心配されている方
バイトでやらかした話
バイト初日から損害金額2万越え

大学1年生の10月に人生初めてのアルバイトとして、高級しゃぶしゃぶ屋でバイトを始めました。
バイト初日ですが、2歳年上の可愛い女性の先輩についてホールスタッフとしてのお仕事を学んでいました。
ここからが「アホ」なのですが、テーブルの片づけをしている時にグラスをトレイに積んでいました。大量に積み込み過ぎて不安定になっていました。
大丈夫?持てる?
と心配頂いたにも関わらず、可愛い先輩の前で「持てるぜ!」ってところを見せようと思って、トレイを持った結果、案の定落としました。
店内には、物凄い数のグラスが割れる音が鳴り響き、高級なグラスもあったので、被害総額は2万を超えました。店長にはこっぴどく叱られてしまいました。。。
次回のバイトは出勤が非常に怖かったですがその後も在籍を続け、大学卒業まで務めました。
お決まりの「寝坊」

寝坊は大学の授業でも、アルバイトでもそうですが、皆さんも少なからずやったことがあるのではないでしょうか?
アルバイトの日に、昼寝をしてしまい、店長や家庭教師先からの電話で目を覚ましたことがあります。
電話で起きた際の「やってしまった・・・」感と「電話に出たくない。このままバックれたい」と何度も思いました。
結局、電話に出てから速攻で準備を行い、アルバイトに向かうことになりました。
ここでも、しっかり出勤した先で怒られました。
失敗をした後はどうしたら良いか
アルバイトで失敗をすれば、当然ながら叱られたり注意されたりします。
どんなに優しく指導されても、スーパーポジティブでない限り少なからず落ち込みます。
そして、次の出勤が怖くなったり、バイトに行きたくなくなったりします。
僕自身もそうでした。
ですが、失敗をしてきた僕だからこそお伝えできるポイントがあります。
それは、「失敗は必ず笑い話になる」ということです。
失敗をした時点で即座にそのように思うのは難しいかもしれません。
ですが、時間が経つに連れて「どうしてあのようなことで悩んでいたのか?」と思ったことはないですか?
失敗をした当初は「なんて大変なことをしてしまったんだ」とやけに失敗が大きな失敗に見えることがよくあります。
ですが、冷静になれば実際にあった失敗はそんなに大きな失敗でなかったことに気づきます。
ですので、「笑い話になる」くらいに思っていれば気が楽になります。
まとめ

ここまでで
- 私の失敗した話3つ
- 失敗は笑い話になる
ということをお伝えしてきました。
何度も言いますが、失敗は誰にでもあります。
重要なのは失敗した後です。
「迷惑をかけた人にきちんと謝る」
「あまり長く引きずらない」
「いつか笑い話になる思う」
これらができていれば、失敗を必要以上に怖がる必要はありません。
むしろ、失敗はあなたを成長させてくれる糧となります。
それでは、失敗を恐れず今日もしっかり働きましょう!
最後までお読みいただき、大変ありがとうございました!